荷物の運搬に便利な「台車」。日用品や資材、備品など、重いものやかさばるものなどの運搬作業を効率化するために、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
しかし、台車にはさまざまな種類があり、製品ごとにサイズや素材、機能性なども異なるため、用途に合ったものを選ぶことが大切です。
本記事では、台車選びのポイントや大同機械で取り扱っているおすすめの台車製品4選をご紹介します。
台車の購入を検討している方や、台車製品を探している方にとって有益な内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
台車選びのポイント
冒頭でも説明した通り、台車にはさまざまな種類があり、製品ごとに特徴が異なります。そのため、台車を選ぶ際には製品ごとの特徴を理解し、使用用途に合ったものなのかを確認することが大切です。
確認すべき具体的なポイントについては、おもに以下の4点となります。
- 種類
- サイズ
- 素材
- 機能性
それぞれのポイントについて詳しく解説していますので、台車選びの参考にしてください。
1.種類
台車は主に以下の2種類のタイプに分かれます。
手押し台車は荷台の片側や両側にハンドルが付いた台車で、移動時に楽な姿勢を保ちやすく、疲れにくい点が特徴です。ハンドル操作でスムーズに方向転換でき、体重移動で楽に段差を乗り越えられるため、操作性を重視する場合に適した台車といえるでしょう。
一方、平台車は荷台にキャスターがついたシンプルな台車で、手押し台車よりも大きな荷物を運搬するのに適しています。ハンドルがない分コンパクトに収納でき、保管時に場所を取らないため、保管スペースがない場合におすすめの台車です。
2.サイズ
台車には様々なサイズがあり、サイズによって運搬できる荷物の量や大きさなどが異なります。
サイズの大きい台車は大きな荷物を運搬できますが、小さいサイズのものに比べて操作性が悪くなる他、収納が難しくなるなどのデメリットもあります。そのため、単にサイズの大きな製品を選ぶことは避け、運搬を想定している荷物の数や重量に適したサイズの台車を選びましょう。
3.素材
台車の素材は、おもに以下の3種類に分かれます。
スチール製の台車は耐久性が高く、安い価格で購入しやすいため、コスパよく使いたい場合に適しています。ただし、台車本体に重量があり、動かしにくいというデメリットもあるため、その点については注意が必要です。
一方、樹脂製の台車は本体が軽く、軽い力で動かしやすいため、力の弱い方でも扱いやすくなっています。その反面衝撃には弱く、耐久性が低いため、がたつきの多い場所での使用には不向きです。
アルミ製の台車に関しては軽量で動かしやすく、錆びにも強いなど、操作性と耐久性に優れているのが特徴といえます。値段も安価なので、初めて台車を購入する方にもおすすめです。
4.機能性
台車を選ぶうえで、機能性も重要なポイントです。
例えば、ハンドル付きの台車は保管時に場所を要しますが、折りたたみ機能が付いていればコンパクトに収納できるので、保管スペースを大きく削減できます。ハンドルの高さを変えられるものであれば、使用する人の身長に合わせて高さの調節もできるので、大人数で共有する際に便利です。
また、ストッパー機能のある台車はしっかりと動きを止められるので、傾斜のある場所でも安全に荷物を運搬できます。
最近では静音機能のついた台車もあるので、移動時の音に気を遣う場合には静音機能付きのものを選ぶと良いでしょう。
【台車】おすすめ製品4選
ここからは大同機械で取り扱うおすすめの台車として、以下4つの製品をご紹介します。
- 【手押し台車】段輪車
- 【平台車】楽輪車
- 【カゴ台車】メッシュパレット(ブレーキ付き)
- 【特殊台車】Nボックス
台車選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
【手押し台車】段輪車
「段輪車」はハンドブレーキ付きの手押し台車です。
手で軽く握るだけでブレーキをかけられるので、簡単にスピードの調整ができます。停車時の車輪ロックは、足元にあるブレーキレバーを手前に倒すだけなので非常に簡単です。
また、
タイヤには空気の抜けないノーパンクタイヤを使用しているので、建設現場のような足場の悪い場所でも安心して運搬作業ができます。タイヤのサイズも比較的大きいので、段差の乗り上げについても心配は不要です。
幅狭設計で小回りも利く台車なので、狭い通路などでも問題なく通行しやすいおすすめの製品です。
段輪車の製品詳細・お問い合わせはこちら
【平台車】楽輪車
「楽輪車」はアルミ合金製の6輪平台車です。自重29kgと比較的軽量であるにもかかわらず、積載荷重が1tとなっており、重い荷物の運搬にも適しています。
また、楽輪車は怪我防止用のグローブやメッシュフェンスを取り付けられるなど、オプション機能が充実している点も1つの特徴です。連結金具で自由に連結もできるので、幅広い資材運搬に対応可能です。
6つあるキャスターのうち4つ(四隅のもの)にストッパーが付いているため、停車時も安全に荷物を積み下ろせます。
なお、中央の2つのキャスターには方向規制キャスターを採用しており、ペダルを踏むことで「自在」と「固定」を自由に切り替えられるので、直進移動と横移動のどちらの移動もスムーズです。
楽輪車の製品詳細・お問い合わせはこちら
【カゴ台車】メッシュパレット(ブレーキ付き)
「メッシュパレット」は荷台にメッシュフェンスが付いたカゴ台車です。メッシュフェンスが荷物の落下を防いでくれるので、細々とした荷物を運搬するのに適しています。
また、メッシュパレットは段積みもできるため、荷物を保管する目的でも使用できます。荷物を保管する際にはメッシュフェンスから中身が見えるので、荷台の外からでも積荷の確認が可能です。加えて、オプションの仕切り金具を使えば荷台上で別々に荷物の保管もできます。
さらに、メッシュパレットは折りたたみ式でコンパクトに収納できるため、保管場所にも困りません。仕様に関してもキャスター付きや吊ピース付き、ブレーキ付きなど様々なものがあるので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
ちなみに、安全性を重視する場合にはブレーキ付きの製品がおすすめです。ブレーキハンドルを握ることでブレーキを解除し、手を離すと同時にブレーキがかかるので車輪ロックのかけ忘れを防げます。
メッシュパレットの製品詳細・お問い合わせはこちら
【特殊台車】Nボックス
「Nボックス」はコンクリートを運べる6輪の特殊台車です。
バケットの下がジャッキ仕様になっており、ジャッキアップで生コンを打設できるため、生コン打設の時間短縮を実現できます。バケットの内側には目盛が記されているので、生コン打設時でも簡単に容量の確認が可能です。
また、バケットには生コンのほかに砂利や砂、土、セメントなども積載でき、一般的な台車では運搬しにくい様々なものを運べるようになっています。積載荷重は生コンの場合で460kg(0.2㎥)であり、一般的な一輪車(ネコ車)の7杯分を積載できるため、効率的な運搬作業が可能です。
Nボックスの製品詳細・お問い合わせはこちら
台車の購入を検討しているなら
台車を活用することで、重い資材やかさばりやすい備品など、手で持ち上げて運びにくいものも楽に運搬できるため、店や倉庫のほか、建設現場などでも頻繁に使用されています。
しかし、台車は製品ごとに種類やサイズ、素材、機能性などが異なるため、しっかりと使用用途に合ったものを選ぶ必要があります。
台車選びで迷っている場合は、手押し台車の「段輪車」、平台車の「楽輪車」、カゴ台車の「メッシュパレット」、特殊台車の「Nボックス」がおすすめです。
なお、本記事でご紹介したおすすめのトラック製品の詳細をご覧になりたい方は「
株式会社大同機械」まで気軽にお問い合わせください。