ページの先頭へ
TOP > コラム > 屋外イベント用の暖房器具を選ぶ際のポイントとおすすめ製品を紹介

屋外イベント用の暖房器具を選ぶ際のポイントとおすすめ製品を紹介

2024.11.25
屋外イベント用の暖房器具を選ぶ際のポイントとおすすめ製品を紹介
屋外イベントでは、寒さ対策に目を向けることも重要です。
今回は、屋外イベントにおける暖房器具の必要性や選び方について詳しく解説します。
 

屋外イベントでの暖房器具の必要性

屋外イベントでの暖房器具の必要性
冬の屋外イベントでの寒さ対策において、暖房器具は必要不可欠です。
 
その理由の1つとしては、「快適さ」を確保することが求められるからです。寒い環境で行われる屋外イベントを成功させるには、参加者がリラックスして楽しめる環境を提供しなければなりません。
 
寒さが厳しいと、人は体温を奪われやすくなり、不快感が高まります。そのような状況を回避して参加者にとって快適なイベントを実現するのに、暖房器具が大きな役割を果たします。
 
たとえば、ストーブやヒーターを適切に配置することで、参加者が集まるエリアや待機場所を温かく保てます。特にイベントでテントを使用する場合には、テント内に暖房を設置すると、冷たい風の影響を受けにくくなるため効果的です。
 
「健康・安全」という観点でも暖房器具は必要です。人は寒さにさらされると、単に不快になるだけでなく、健康リスクも増加します。低体温症や風邪はその代表例であり、特に子どもや高齢者など体温調節が難しい人には深刻な影響を与える可能性があります。暖房器具を設置することで、健康・安全面でのリスクを軽減し、イベントを円滑に運営できるようになります。
 

屋外イベント用の暖房器具を選ぶ際のポイント

屋外イベント用の暖房器具を選ぶ際のポイント
ここからは、屋外イベント用の暖房器具を選定する際に必ず押さえておきたい以下3つのポイントを詳しく解説します。
 
  • 暖房能力
  • 安全性
  • 設置・移動のしやすさ

 

暖房能力

最も重要なのは、暖房能力です。イベントの規模や使用する空間の大きさに応じて選ばないと、快適な環境を実現できません。たとえば、広い会場や屋外のイベントでは、暖房範囲が狭すぎると寒さを感じる場所が残ってしまい、参加者が満足に過ごせないかもしれません。また、テントなどの空間では、暖房の効果が持続しやすいですが、屋外では風の影響を受けやすいので暖房効率が低下します。そのようなことも考慮に入れた上で暖房能力を考慮する必要があります。
 
強力な暖房能力を持つ業務用の石油ストーブやジェットヒーターは、広い範囲を効率的に暖めるために役立ちます。ジェットヒーターはバーナーの熱をファンで広範囲に送り出すため、イベントテントや屋外の広いスペースにも最適です。
 
ただし、それらの器具には次に挙げる安全性が課題になることがあります。
 

安全性

イベント会場の暖房器具を選定する上で、安全性も見逃せません。特に、石油やガスを使用する暖房器具を選ぶ場合、火災リスクや一酸化炭素中毒などの健康リスクが伴います。適切な換気を確保できない環境では、こうしたリスクが高まるため、十分な対策が必要です。電気式の暖房であれば、直接火を使用しないため、火災や健康へのリスクが少なく、より安全に使えます。
 
屋外イベントでは、突発的な風や雨、参加者の不注意によるトラブルなど、思いがけないリスクもあるでしょう。設置場所の安全確認を行い、器具周辺に燃えやすいものがないか、適切な距離が保たれているかなど、事前のチェックも欠かせません。
 

設置・移動のしやすさ

屋外イベントでは、設置場所を変える必要がある場合や、イベント当日に機材を移動する必要があるケースもよくあります。そのため、暖房器具の設置や移動が簡単に行えるかどうかも大きなポイントです。
 
キャスター付きのヒーターや、軽量で持ち運びがしやすいタイプの暖房器具は、設置や移動が頻繁に行われる場合に便利です。たとえば、イベント中に風向きが変わったり、日陰になった場所を暖め直したりする際に、簡単に動かせると、会場全体を快適に保つことができます。
 
また、設置にあたって工事が不要であったり、電源さえあればすぐに使えたりするタイプの製品は、イベント準備の際の手間を大幅に減らします。
 

屋外イベントにおすすめの「冷暖砲白サイくん」

屋外イベントにおすすめの「冷暖砲白サイくん」
寒さ対策が欠かせない屋外イベントにおいて、上記3つのポイントを満たす暖房器具としておすすめなのが、強力な暖房能力を備える「冷暖砲白サイくん」です。
 

冷暖砲白サイくんとは?

株式会社大同機械が開発した業務用の移動式エアコンで、大規模な屋外イベントや広いスペースの暖房器具としてもおすすめです。業界最大の10馬力を誇り、広範囲を短時間で効率的に暖める能力があり、テント内や半屋外のイベントで風の影響を受けやすい場合でも、しっかりと暖房効果を発揮します。冬場に暖房として使えるだけでなく、夏場には冷房として活躍するので、オールシーズン使用できます。
 

製品詳細

最大の特徴は、その強力な暖房・冷房能力です。20メートル先まで風を送り届けることができ、1台で最大60畳(約200平方メートル)のスペースをカバーします。オプションのダクトを使用し、効率よく設置すれば、広い空間でも冷えずに暖められます。
 
また、「冷暖砲白サイくん」にはキャスターが付いているので、移動が非常に簡単です。イベント会場の配置変更や、必要に応じて器具を移動させる場合にも対応しやすく、設置もスムーズに行えます。
 
さらに、設置工事が不要な点も大きな魅力です。三相200Vのコンセントに接続するだけで使用できるため、事前の準備も最小限で済みます。
 
型式 標準型 回転型
室内機型式 SU-E280
室外機型式 DSAC-SU280
寸法(㎜) 室内機 W1690×D780×H1890 W1698×D784×H1890(使用時) W1482×D784×H1890(収納時)
室外機 W1230×D793×H1890 W1230×D793×H1890
自重(kg) 426(室内機:186 / 室外機240) 438(室内機:198 / 室外機240)
電源(V) 三相200( 50Hz/60Hz)
電源コード長さ 10m
冷媒 R32
定格最大能力(kW) 冷房 28.0
暖房 32.3
定格消費電力(kW) 冷房 8.24
暖房 7.29
最大運転電流(A) 43.2 50A漏電ブレーカー付
使用温度範囲(℃) 冷房 湿球温度:15〜23
暖房 乾球温度:17〜28
コンセント形状 コンセント形状 30A引っ掛け30A引っ掛け
冷暖砲白サイくんの製品詳細・お問い合わせはこちら
 

レンタルについて

購入するだけでなくレンタルも可能です。購入すると高額になりがちな業務用エアコンですが、レンタルなら必要な期間だけ利用できるため、初期コストを抑えられます。特に一時的なイベントや、長期間の使用を必要としない場合には、レンタルがおすすめです。レンタルの基本料金は50,000円(税別、送料別)、3日ごとに36,000円(税別)です。
 

屋外イベント用の暖房器具をお探しなら

屋外イベント用の暖房器具をお探しなら
イベント会場の寒さ対策を強化すると、来場者の満足度が増し、安心・安全にイベントを運営できるようになります。
 
おすすめの暖房器具は強力スポットエアコン「冷暖砲白サイくん」です。「冷暖砲白サイくん」は、その強力な暖房能力と設置のしやすさが特徴の製品です。購入だけでなくレンタルも可能なので、コストを抑えたい場合にはレンタルをお選びいただくことも可能です。
 
イベント会場での寒さ対策を検討している場合には、ぜひ株式会社大同機械にご相談ください。
コラム一覧へ戻る